新卒で公立中学校の音楽教師になりました。
教育大学の音楽科ピアノ専攻でしたので、初見で合唱曲の伴奏をしながら歌う、なんてことは、朝飯前でした。
難しい曲を弾き出すと、雰囲気で何となく生徒たちに歌わせることはできました。
しかし、指導となるとこれは大変!
話は聞いてくれませんし、大きな声で怒っても全く効果なし。
すぐに喉がつぶれ、まともに歌うことすらできない状態になってしまいました。
「歌えない音楽教師」の誕生です。
それでも、
① 伴奏を弾く+歌詞を読む
② 旋律を弾く+歌詞を読む。
③ パート別にグループ練習をさせる。
④ 1オクターブ下げて歌う。
などの方法で、授業をこなしていました。
すごいでしょ。